七五三詣は、お子様が今まで無事に成長できたことを神様に感謝し、今後の健やかな成長を祈ります。
当社では令和七年九月より七五三祈願を受け付けます。以降は年中お受けいたしますが、千歳あめは時期によりお渡しできかねますので、予めご了承下さい。
数え年、満年齢どちらでお申込みいただいても構いません。
できる限りお一組様づつのご案内を致しますが、十月後半から十一月中は数組づつのご案内となることもございますので、こちらも併せてご了承下さい。
七五三の起源となる通過儀礼
三歳男女 髪置(かみおき)
今まで剃っていた髪を伸ばし始めること
五歳男子 袴着(はかまぎ)
初めて袴を着用すること
七歳女子 帯解(おびとき)
幼児用の紐を解き大人と同じ帯を用いること